農業共済新聞

トップ > 広報活動 > 農業共済新聞 2019年3月2週号
2019年3月2週号
和牛繁殖で新規就農 - 榊達也さん、さおりさん
 【鹿角市】鹿角市十和田毛馬内の榊達也さん(30)、さおりさん(34)夫妻は、昨年に新規就農。非農家出身の2人が畜産の世界に飛び込んだ。まだまだ手探り状態だが、周囲のアドバイスをもとに、黒毛和種の繁殖牛1頭の飼養に力を入れる。

 林業を兼業する達也さんは、一緒に働いた畜産農家から、毎日のように畜産業の素晴らしさを聞いていた。「30歳を境に、何か新しいことに挑戦したいと考えていた。話を聞くうちに、どんどん畜産業の魅力に引きこまれた」と振り返る。
 「牛の知識はゼロ。牧場で働きながら技術の習得を目指すことにした」とさおりさん。朝・午後のエサ上げ作業など一通りの作業をこなしている。「お産の時に対応が遅れると、生まれた子牛が死亡する可能性がある。繁殖牛の管理は難しい」と話す。
 昨年9月に、市の補助事業を活用して繁殖牛1頭を導入し、飼養を始めた。「エサの減り方、便の状態など小さな変化を見るように気を付けている」と達也さん。飼い始めた頃は、エサを与え過ぎて消化不良を起こしてしまったという。今はオーツ1㌔、乾草ロールと配合飼料を1・5㌔ずつ正確に測って与えている。
 同業農家からは、会うたびに声を掛けられることが多く、いろいろと聞いてもらえるという。そんな中で2人は「アドバイスをいろいろ聞いて、そのまま試すだけでなく、自分たちなりにアレンジしていきたい。そして責任を持って飼養したい」と意気込む。
 昨年12月には、発情を見逃さず、初めての人工授精を行い成功した。今年9月に分娩予定だ。「今でもとてもうれしい。その反面、牛の収入が今のところはなく、不安な面もある」と達也さん。それでも「思っていたより面白い。これから生まれてくる子牛をどのように育て、市場に出荷するか今から楽しみ」と前を見据える。

 県畜産農協鹿角支所の木村良一理事兼参与は「若い人が畜産業に携わってくれるのはとてもありがたいこと。2人ともに仕事や子育ては大変だろうと思うが、牛への愛情を忘れずに頑張ってほしい」と話す。
 達也さんは「これから数年かけて10頭くらいまで増頭し、丁寧に管理していきたい」と話し、さおりさんは「まだまだ覚えることがたくさんある。1つずつ積み重ねていきたい」と2人とも希望に満ちあふれている。
次号をお楽しみに!