農業共済新聞

トップ > 広報活動 > 農業共済新聞 2021年11月2週号 園芸施設共済で雪害から再建②
2021年11月2週号 園芸施設共済で雪害から再建②
各種の特約を付帯 - 今野純一さん
 「昨年末から1月中旬にかけての雪は経験したことのない積もり方だった。1回の降り方が尋常じゃなく、朝から晩まで連日、除雪を行っていた」と話すのは由利本荘市矢島町の今野純一さん(40)。水稲1・5㌶、ハウス11棟約25㌃でアスパラガスとミニトマト、冬期間はホウレンソウの栽培に取り組む。70㌃でアスパラガスの露地栽培も手掛けている。
 ハウスの被害を受けたのは昨年の12月21日。アスパラガス栽培のハウス1棟が雪の重みでつぶれた。「7割ほどつぶれ、このまま放っておくと全部つぶれてしまうと思い、被害拡大防止のためビニールを切って対策した」と話す。
 当時の県内は毎週のように強い寒波が襲来。大雪となり積雪量が一気に増えた。この時期としては、異例の80㌢近い積雪を記録。今野さんは「元々豪雪地帯だが、昨年の状況は異常だった。普段でもたまってしまうと大変なので毎日除雪するが、降る量が多くて困り果てていた」と振り返る。
 想定外の降雪量で除雪が間に合わず、屋根面に降り積もった雪が着雪し、滑り落ちなかったことがつぶれた原因と考え、現在はハウス全棟の天井に約2・5㍍間隔で金具を追加。補強の支柱を設置できるよう対策した。
 「つぶれたハウスは田んぼに面した一番端にあり、前も同条件のハウスに被害を受けたことがある。風向きで着雪しやすい立地なのかもしれない」と話す。
 昨年の10月初旬、園芸施設共済の契約更新時にNOSAI職員より、設置から年数が経過しているため、撤去費用特約や復旧費用特約、付保割合追加特約など各種特約を付帯した補償の厚い内容を提案され、契約していた。
 今野さんは「掛金は高くなったが、復旧するのに十分な共済金を受け取ることができ助かった。また冬が来るけど、大雪にならないことを願うばかり。万が一に備え、小まめな除雪やハウスの補強対策はもちろん、補償の内容見直しなども重要だ」と話す。
次号をお楽しみに!