農業共済新聞

トップ > 広報活動 > 農業共済新聞 あきた版3月2週号
あきた版3月2週号
燃油暖房機取り付け型ヒートポンプ - 農事組合法人なりた農園
 鹿角市十和田岡田の農事組合法人なりた農園では、イチゴと菌床シイタケのハウス1棟ずつで燃油暖房機取り付け型のヒートポンプを導入し、燃油費の削減に努めている。
 同法人では冬の間、イチゴの直売出荷と収穫体験を実施。日中、寒さに当たると成長が遅くなることから、ハウス内を温める必要がある。菌床シイタケも効率的な温度管理が不可欠だ。以前は重油を燃料とする温風暖房機「ハウスカオンキ」だけを使用して温めていたが、12月と1月は一日中稼働するため、膨大な燃油費がかかるという。
 そこで今年1月に導入したのが、ハウスカオンキに取り付けて利用できるヒートポンプ「誰でもヒーポン」。電気を使って空気中の熱を圧縮・排出し、ハウス内の温度を上げる仕組みで、暖房費の節約につながるという。成田和由代表(45)は「近年の資材高騰対策として導入した。ハウスカオンキの上に付けるだけでよく、追加で置き場を確保する必要がない」と話す。
 誰でもヒーポンはハウスカオンキと共用できるのがメリット。ヒートポンプから出た熱風をハウスカオンキの送風ファンでハウス内に送っている。ヒートポンプでの加温が足りない場合は、ハウスカオンキの暖房機能を稼働させて補うことが可能だ。
 同法人では、誰でもヒーポンとハウスカオンキの統合制御盤も導入した。ハウス内を一定の温度に調整でき、電気・燃油を余分に使うことがないという。温度は成田代表の経験・調査を基に決め、寒い時期は午前8時から10時までが18度、午後1時半までが25度、午後4時15分までが21度、翌日午前8時までが8度の4段階で設定している。
 「導入して間もないが、燃油の使用量が確実に減った。電気代は以前よりかかるが、燃油費が減った分、コストは抑えられる。温度を制御することで温度設定以外の作業に時間を費やせるため、コストと労力を減らし、時間を有効活用できる」と話す。
 同法人では、イチゴと菌床シイタケのほか、水稲約30㌶や花き約50㌃、育苗ハウス6棟を活用してブドウ「シャインマスカット」やホウレンソウを栽培する。「効果が高ければ、他のハウスでの導入を検討したい」と先を見据える。
次号をお楽しみに!